忍者ブログ
2025 . 07
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • カレンダー
    06 2025/07 08
    S M T W T F S
    1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30 31
    ブログ内検索
    プロフィール
    Orner: 冨士孔太
    【Jazz critic / Buyer】
    ⇒山野楽器のジャズ・バイヤーとして約9年間勤務。主にビッグバンドを担当し、スイング・ジャーナル誌にて"ビッグバンドを日本一売るカリスマバイヤー"と紹介される。
    現在はフリーランスの立場で執筆&取材を続けるほか、"ジャズ・シーンの今"を伝えるべく独自のルートでCD輸入なども行う。

    執筆歴:Swing Journal, Jazz Japan, Jazz Life, Jazz Horn, ジャズ批評, RandoM, WAY OUT WEST, BLUE NOTE TOKYO, Cotton Club, BIG BAND!, The BIG BAND Times, 日本ポピュラー音楽協会, 朝日新聞, 山野楽器 etc

    Home Page

    【Photographer】

    【Booking agent】

    【Trombonist】
    ⇒小学生でドラム、ユーフォニアムを始める。その後、スカやジャズに興味を持ち、中学2年生進級時にトロンボーンに転向。高校在学中は吹奏楽部に在籍するほか、スカバンドやビッグバンドなどの活動も開始。
    ビッグバンド理論を中川喜弘氏に、楽器奏法を東條あづさ氏に師事。
    最新コメント
    [12/10 cartier bangle women faux]
    [12/10 replica cartier anello di oro]
    [12/10 imitation van cleef and arpels prix collier]
    [12/09 van cleef france]
    [12/09 bracciale cartier dimensioni 17 imitazione]
    カウンター
    リンク
    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    Aoyama Jazz Initiative 2012

    Aoyama Jazz Initiative 2012 ~ ジャズで築く社会のきずな ~


    作成中

    -- Set list -------------------------------------------------------------------------------

    青山学院大学 Royal Sounds Jazz Orchestra - Jr.Band

    ◆青山学院大学 Royal Sounds Jazz Orchestra - Jr.Band

    ①Why Not?[Neal Hefti]
    ②Moon River [Henry Mancini]
    ③In A Mellow Tone [Duke Ellington]

    鍬田修一 Project

    ◆鍬田修一 Project
    鍬田修一(sax), 田中匡典(g), 西池達也(p.kb), 古川貴浩(b), 平川象士(ds)
    ①Project-K [?] ~ 4th Blue [田中匡典]
    ②上を向いて歩こう ≪FUNK ver.≫ [arr. 鍬田修一]
    ③Daybreak [鍬田修一]
    ④Manhattan [鍬田修一]

    ◆浅野 祥 Trio

    ◆浅野 祥 Trio
    浅野 祥(津軽三味線,vo), 森藤晶司(p), 中沢 剛(ds)
    ①津軽じょんがら節
    ②Sing Sing Sing
    ③Parade
    ④いかとりの唄 [神奈川県民謡]
    ⑤Spain

    ◆海上自衛隊東京音楽隊

    ◆海上自衛隊東京音楽隊
    ①Milestone
    ②Blue Bossa
    ③Caravan
    ④Some Skunk Funk
    ⑤Chicken (Closing)

    ◆日本大学 Rhythm Society Orchestra

    ◆日本大学 Rhythm Society Orchestra
    ①Aguanile Bonko [Irakere]
    ②Bitter Sweet Bomba [Sol Lachoff / arr. 中路英明]
    ③Brooklyn [Youngblood Brass Band / arr. 五十嵐 誠] {feat. 吉田太朗(tb)}
    ④In The Eighties [Bob Mintzer]
    ⑤Mambo En España [Xavier Cugat]

    ◆The Big Band of Rogues

    ◆The Big Band of Rogues
    ○Without You (Opening)
    ①El Cumbanchero
    ②Tanga [Dizzy Gillespie / arr. Mark Taylor] {feat. ルイス・バジェ(tp)}
    ③Memories [Paquito D'Rivera] {feat. ルイス・バジェ(tp)}
    ④Just the Way You Are [Billy Joel] {with ルイス・バジェ(tp), feat. チャリート(vo)}
    ⑤The Summer Knows [Michel Legrand] {with ルイス・バジェ(tp), feat. チャリート(vo)}
    ⑥Softly, As In A Morning Sunrise {feat. チャリート(vo) & ルイス・バジェ(tp)}

    ◆青山学院大学 Royal Sounds Jazz Orchestra - Reg.Band

    ◆青山学院大学 Royal Sounds Jazz Orchestra - Reg.Band
    ①King Porter Stomp [Jelly Roll Morton]
    ②Stone Free [Jimi Hendrix / arr. 村田陽一] {feat. 村田陽一(tb)}
    ③Where Flamingos Fly [Gil Evans / arr. 村田陽一] {feat. 村田陽一(tb)}
    ④Soul Intro ~ The Chicken [Jaco Pastorius] {feat. 村田陽一(tb)}

    おまけ
    何度でも言いますが、今日の日大リズムは凄かった!
    ということで、IRAKEREのラテンロック・ナンバー「Aguanile Bonko」をどうぞ♪
    (※若干の音ズレがあります。熱気だけでも味わって頂ければ;)



    久しぶりに生で聴きましたが、こちらもイイ曲です!
    個人的にはYBBJCの第29回大会ハイライトCDに収録されている、
    早稲田大学ハイ・ソサエティ・オーケストラのバージョンがBESTですがw



    ('12.11.25)

    拍手[0回]

    PR
    Mondaynight Jazz Orchestra - 39th Regular Concert@ヤクルトホール

    Mondaynight Jazz Orchestra
    39th Regular Concert ~ Platanus Avenue ~


    -- Personnel --------------------------
    Mondaynight Jazz Orchestra http://www.mondaynight.jp
    小林正家(leader,con),
    高橋守之(tp), 藤原 寛(tp), 羽鳥隆弘(tp), 松坂純一(tp), 照木信久(tp),
    野口忠志(tb), 久保田恭子(tb), 木村真以子(tb), 古屋匡彦(b-tb),
    鈴木成章(as), 井関 弘(ts), 牧 松美(as), 佐々木 信(ts), 高橋 仁(bs),
    井上英果(p), 青木文尚(g), 長島輝雄(b,mc) 山本英晶(ds), 山本 初枝(vo)

    Guest:鈴木直樹(cl,ss)

    -- Set list -------------------------------
    ◆1st Stage
    ○Magic Flea ≪Short ver.≫ (Opening)
    ①Country Roads [John Denver / arr. 赤塚謙一]
    ②Li'l Darlin'
    ③となりのトトロ [久石譲 / arr. 神尾修] {feat. 古屋匡彦(b-tb)}
    ④Do Nothing Till You Hear From Me {feat. 山本初枝(vo)}
    ⑤Shiny Stockings {feat. 山本初枝(vo)}
    ⑥りんご追分 [米山正夫 / arr. 神尾修]
    ⑦Counter Block

    ◆2nd Stage
    ①And That's That
    ②Let's Dance {feat. 鈴木直樹(cl)}
    ③Seresta [Manfredo Fest & Haward Levy]{feat. 鈴木直樹(cl)}
    ④Memories of You {feat. 鈴木直樹(cl)}
    ⑤The Ring with Pearls [鈴木章治]{feat. 鈴木直樹(cl)}
    ⑥I Love You ≪Combo ver.≫ [尾崎 豊] {feat. 鈴木直樹(ss)}
    ⑦Platanus Avenue ≪Latin ver.≫ [灰田有紀彦] {feat. 鈴木直樹(ss)}
    ⑧Make Me Rainbows {feat. 山本初枝(vo)}
    ⑨This Is The Life [市川秀男 / arr. 市川秀男] {feat. 山本初枝(vo)}
    ⑩Dinner with Friends
    ◎Sing Sing Sing {feat. 鈴木直樹(cl)}
    ○One O'Clock Jump(Closing)

    おまけ





    ('12.11.24)

    拍手[0回]

    明治大学 Big Sounds Society Orchestra feat. Bobby Shew

    明治大学 Big Sounds Society Orchestra feat. Bobby Shew

    -- 1st-set -------------------------------
    ◆Reg.Band
    ①Idaho
    ②Corner Pocket
    ③In A Mellow Tone
    ④Satin Doll
    ⑤Basie

    -- 2nd-set -------------------------------
    ◆Jr.Band
    ①Back to the Apple
    ②Fair and Warmer
    ③Splanky
    ④Let's Have A Taste
    ⑤For Lena and Lennie
    ⑥Wind Machine

    -- 3rd-set -------------------------------
    ◆Reg.Band
    ①Breakfast Wine {feat. Bobby Shew(flh)}
    ②Joy Spring {feat. Bobby Shew(tp)}
    ③Round Midnight {feat. Bobby Shew(flh)}
    ④Cotton Tail {feat. Bobby Shew(tp)}
    ◎Things Ain't What They Used to Be {feat. Bobby Shew()}

    おまけ





    ('12.11.21)

    拍手[0回]

    THE WORLD FAMOUS GLENN MILLER ORCHESTRA Japan Tour 2012

    THE WORLD FAMOUS GLENN MILLER ORCHESTRA Japan Tour 2012

    日本ポピュラー音楽協会へ寄稿。
    http://ameblo.jp/jpma-jazz/entry-11408889121.html

    -- Personnel --------------------------
    Glenn Miller Orchestra
    Nick Hischer(director,vo), Eillen Burns(vo)
    Ashley Hall(tp), Nick Schroder(tp), Shawn Williams(tp), Jonathan McQuade(tp),
    George Reinert Ⅲ(tb), Clay Lucovich(tb), John Tyler(tb), Jason Bennett(b-tb),
    Kevin Sheehan(as,cl), Nigel Yancey(as,cl), Joel Linscheid(ts,cl),
    Jonathan Rees(ts), Jan O’Beirne(bs,as,cl)
    James Navan(p), Seth Lewis(b), Holbrook Riles Ⅲ(ds)

    Moolight Serenaders(vocal group)
    Nick Hilscher, Eileen Burns,
    Kevin Sheehan, Jan O’Beirne, Nick Schroder

    -- Set list -------------------------------
    ◆FIRST HALF
    ①Moonlight Serenade
    ②Sun Valley Jump
    ③Tuxedo Junction
    ④At Last {feat. Nick Hischer(vo)}
    ⑤Pennsylvania 6-5000
    ⑥A-tisket, A-Tasket {feat. Eillen Burns(vo)}
    ⑦I got it Bad (and that ain't Good) {feat. Eillen Burns(vo)}
    ⑧Little Brown Jug
    ⑨Song of The Volga Boatman
    ⑩Measure for Measure
    ⑪Have yourself a Merry Little Christmas {feat. Nick Hischer(vo)}
    ⑫The Way you Look Tonight {feat. Nick Hischer(vo)}
    ⑬Chattanooga Choo-choo {feat. Moonlight Serenade(vocal group)}
    ⑭Juke Box Saturday Night {feat. Moonlight Serenade(vo-g)}
    ⑮American Patrol

    ◆SECOND HALF
    ①Oh! So Good
    ②Without a Song {feat. Nick Hischer(vo)}
    ③Sleigh Ride
    ④I Know Why {feat. Eillen Burns(vo)}
    ⑤Let it Snow! Let it Snow! Let it Snow! {feat. Eillen Burns(vo)}
    ⑥A String of Pearls
    ⑦Jingle Bells {feat. Moonlight Serenade(vo-g)}
    ⑧(I've got a gal in) Kalamazoo {feat. Moonlight Serenade(vo-g)}
    ⑨In The Mood
    ⑩Moonlight Serenade
    ◎My Blue Heaven {feat. Holbrook Riles III(ds)}

    おまけ
    ビッグバンドのバラードと言ったら、やっぱりこの曲です!
    [1:00]部分のトロンボーン・ソリがぐっときますw



    アンコールで演奏されたファースト・スイング♪



    ('12.11.17)

    拍手[0回]

    平成24年度 自衛隊音楽まつり

    平成24年度 自衛隊音楽まつり ~和、奏でる夢~

    Japan Self-Defense Forces Marching Festival 2012

    -- Program -------------------------------
    ◇プロローグ:「七彩の奥羽国」

    オープニング

    ◆オープニング
     ①オープニングセレモニー:「日本国国旗入場・国歌斉唱」
      陸・海・空自衛隊音楽隊 第302保安警務中隊
      [儀じょう隊長:第302保安警務中隊2等陸尉 福多孝輔]
     ②オープニング演奏:「炎のランナー」「凱旋」
      陸・海・空自衛隊音楽隊
      [オープニング指揮:陸上自衛隊中央音楽隊 隊長 1等陸佐 武田 晃]

    米太平洋陸軍軍楽隊

    ◆第一章:始点 - Initial point
     ①陸上自衛隊東部方面音楽隊ドリル演奏:
      「東京オリンピックファンファーレ&マーチ」「銀座カンカン娘」「MAP」
      [指揮:東部方面音楽隊 隊長 3等陸佐 田村 守]
     ②陸上自衛隊中部方面音楽隊ドリル演奏:「ボイジャー」
      [指揮:中部方面音楽隊 隊長 3等陸佐 酒井伊知郎]
     ③米太平洋陸軍軍楽隊ドリル演奏:「ローリング・イン・ザ・ディープ」「マラゲーニャ」
      [指揮:在日米陸軍軍楽隊 隊長 上級准尉 マーヴィン・カードー]
      [ドラムメジャー:二等軍曹 トーマス A.ガンター]

     ④米海兵隊第3海兵機動展開部隊音楽隊ドリル演奏:「火の鳥組曲」「星条旗よ永遠なれ」
      [指揮:隊長 上級准尉 スティーブン B.ジオビ]
      [ドラムメジャー:伍長 エリック N.ゴンザレス ]

     ⑤方面音楽隊・米軍音楽隊合同演奏:
      「風が吹いている」「ロサンゼルスオリンピックファンファーレ&テーマ」
      [指揮:東部方面音楽隊 隊長 3等陸佐 田村 守]

    ◆第二章:前進 - Move
     ①防衛大学校儀じよう隊:「ファンシードリル」
      [指揮:第4学年 鈴木聖也]
      [ドラムメジャー:第4学年 若杉真吾]

     ②航空自衛隊航空中央音楽隊ドリル演奏:
      「空の精鋭」「スタートレック」「ユー・レイズ・ミー・アップ」
      [指揮:2等空尉 芳賀大輔]
      [ドラムメジャー:1等空曹 古川隆一]

     ③陸上自衛隊中央音楽隊ドリル演奏:「陸軍分列行進曲」「名声と栄光」
      [指揮:1等陸尉 蓑毛勝熊]
      [ドラムメジャー:1等陸曹 堀 滝比呂]

     ④海上自衛隊東京音楽隊ドリル演奏:「遥かな海へ」「アンダー・ザ・シー」「行進曲『軍艦』」
      [指揮:3等海佐 竹内弘美]
      [ドラムメジャー:2等海曹 前嶋 淳]


    ◆第三章:軌跡part1 ~沖縄復帰40周年記念演奏~ - Footprint
     ①陸上自衛隊第15音楽隊 / 第15旅団エイサー隊演奏:「唐船ドーイ」「ダイナミック琉球」
      [指揮:第15音楽隊 隊長 2等陸尉 河野尚文]
      [エイサー指導:1等陸曹 中野久光]


    自衛太鼓

    ◆第三章:軌跡part2 - Footprint
     ①陸・海・空自衛隊音楽隊合同演奏:「涙そうそう」「ふるさと」「オリエンタルウィンド」
      [指揮:航空自衛隊航空中央音楽隊 隊長 2等空佐 水科克夫]
     ②自衛太鼓:「乱・和」
      陸上自衛隊:北海自衛太鼓 / 名寄朔北太鼓 / 八戸陣太鼓 / 船岡さくら太鼓
       / 朝霞振武太鼓 / 武山自衛太鼓 / 空神士魂太鼓 / 滋賀十戦太鼓 / 姫路白鷺太鼓
       / 熊本八特太鼓 / 小倉ひびき太鼓
      航空自衛隊:空自入間修武太鼓 / 空自芦屋祇園太鼓
      [太鼓指導:北海自衛太鼓 准陸尉 山城三生]

    ◆第四章:
     ①全出演音楽隊合同演奏:「ファイナルファンタジーより プレリュード~メインテーマ」
     ②全出演部隊・響きあう大合唱:「虹」
     ③全出演部隊退場:「イージス」
      [フィナーレ指揮:海上自衛隊東京音楽隊 隊長 2等海佐 河邊一彦]

    ◇エピローグ:「想望」


    -- 出演部隊・出演者 -------------------------------
    陸上自衛隊中央音楽隊 / 海上自衛隊東京音楽隊 / 航空自衛隊航空中央音楽隊
    / 米太平洋陸軍軍楽隊(在日米陸軍, 在アラスカ米陸軍, 在ハワイ米陸軍, 在韓国米陸軍 混成軍楽隊)
    / 米海兵隊第3海兵機動展開部隊音楽隊 / 陸上自衛隊東部方面音楽隊
    / 陸上自衛隊中部方面音楽隊 / 陸上自衛隊第15音楽隊 / 陸上自衛隊第302保安警務中隊
    / 第15旅団エイサー隊 / 自衛太鼓 / 海上自衛隊演技隊 / 航空自衛隊演技隊
    / 東北方面フラッグ隊 / 防衛大学校儀じよう隊 / 演技支援部隊


    おまけ
    早速UPされていましたので、リンクしておきます。
    第三回公演の様子をお楽しみ下さい♪

    ◆勝手に≪感動ランキング≫
     1位 - [0:49:25] 防衛大学校儀じよう隊:「ファンシードリル」
     2位 - [1:15:08] 陸上自衛隊第15音楽隊 / 第15旅団エイサー隊演奏:「ダイナミック琉球」
     3位 - [1:32:00] 自衛太鼓:「乱・和」



    ('12.11.16)

    拍手[0回]

    前のページ 次のページ
    Copyright © FUJI Records All Rights Reserved
    Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
    忍者ブログ / [PR]